教育?学生生活 Study and student life

campuslife

市大生チャレンジ事業(2020年度)

市大生チャレンジ事業(旧:学生による社会貢献型自主プロジェクト事業)

大学が活動費の一部を助成し、学生が自ら選定した課題や地域などから提案のあったテーマに基づき、社会貢献活動を行っています。

【2020年度 市大生チャレンジ事業採択状況一覧】

申請件数 4件
採択件数 4件(以下のとおり)

No. 申請者
(代表者)
実施学生 実施テーマ 実施計画 アドバイザー
1 情報科学部
澤村 駿介

3名
?(情報科学研究科1名)

(情報科学部2名)

地域特化型『テイクアウト情報共有サイト』プロジェクト

コロナ禍の中、「テイクアウト」という分野において、飲食業界を救えるような地域貢献を目指し、一人暮らしの学生が多く住む横川や安佐南区などの飲食店と学生(客)をつなぐテイクアウト情報共有サイトを制作する。

情報科学研究科
高野知佐教授
小畑博靖准教授
2 芸術学研究科
板井 三那子

2名

(芸術学研究科2名)

三原市の地域再生と継続のための写真展と地域文化史制作

三原市本郷町の風景、生活文化を記録?伝えていくことを目指し、地域住民が生活の様子を写した写真をもとにインタビューやフィールドワークを行い、住民たちの生活の記録を作成し、写真展で住民と一緒に発表する。

芸術学部
チャールズ?ウォーゼン教授
?
3 芸術学研究科
大上 ひとみ
3名
(芸術学研究科2名)
(芸術学部1名)
訪日外国人と日本人とのコミュニケーションを生み出す風呂敷作り

言葉が通じなくても気軽に外国人と日本人がコミュニケーションをとれるツールとして風呂敷を作成し、国際交流の楽しさや重要性を感じる手助けとなることを目指す。

芸術学部
納島正弘教授
4 国際学部
平田 真己

2名

(国際学部2名)

生きづらさを可視化する-ジェンダー?セクシュアリティの視点から-

大学での学びの地域への還元と共通のテーマを学ぶ広島市内の大学生同士の交流の場を作り、ジェンダー?セクシュアリティにまつわる疑問、生きづらさ、違和感を生み出す社会構造に目を向け、言語化?可視化することを目標とし、学生と一般市民が一緒になって考えるワークショップを開催する。

国際学部
ヴェール,ウルリケ教授

お問い合わせ先

広島市立大学社会連携センター
TEL:(082)830-1764
FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)