入試
Admissions

最新の入試情報
■2026年度総合型選抜(芸術学部)の出願受付中です(2025.10.14)
総合型選抜(芸術学部)の出願を受け付けています。学生募集要項を確認のうえ、出願期間に出願を行ってください。
出願期間:2025年10月14日 火曜日から10月23日 木曜日 午後5時まで
学生募集要項のページはこちら
Web出願サイトはこちら
■2026年度総合型選抜(国際学部?情報科学部)の2次選考受験者への澳门百利宫_足球彩票网-官网(2025.10.3)
本学の総合型選抜(国際学部?情報科学部)の2次選考を10月18日 土曜日に実施します。
受験者の皆様は以下の点に十分留意して試験に臨んでください。
【試験会場について】
10月17日 金曜日の午後1時00分以降に,講義棟正面入口の掲示物により試験室の割当と注意事項の確認ができます。
下見等のために試験会場となる建物内への立入りはできません。
【試験当日の試験会場への入場について】
10月18日 土曜日午前8時30分から試験会場(講義棟)への入場を開始します。
午前9時00分までに試験室へ入室してください。
【待合所】
講堂を午前7時30分から試験終了時刻まで利用できます。また,講堂のトイレも利用できます。
【受験票について】
本学の受験票を忘れないように持参してください。
※ 試験当日,受験票を忘れた受験者は仮受験票発行所(本部棟※午前8時00分から受付開始)に申し出てください。
●その他留意事項
1.学生募集要項に記載の試験期日,時間割,受験上の注意事項等は事前に確認しておいてください。
2.試験当日のマスクの着用については任意ですが,咳やくしゃみをしている場合など,状況によってはマスクの着用を求めることがあります。マスクを着用している場合は,写真照合の際など一時的にマスクを外していただくことがありますので,監督者の指示に従ってください。
3.試験当日,食堂や学内の売店(コンビニ)の営業は行いません。昼食が必要な場合は各自で準備してください。
4.試験場までの交通機関,所要時間等については,本学ウェブサイトの交通アクセス等により,必ず事前に確認してください。公共交通機関の運行ダイヤは天候や交通事情により遅れや運休が生じる場合がありますので,早めに到着するようにしてください。
また,当日は土曜日?日祝日ダイヤですのでご注意ください。
<横川駅からバスを利用する場合>
③番のりばで「花の季台?こころ西風梅苑?こころ産業団地?こころ南中央」行きに乗り,「沼田料金所前(※)」バス停で下車してください。「沼田料金所前」バス停で下車の場合は,試験場まで徒歩10分程度かかります。
(※)時間帯によっては「市立大学前」バス停に停車する便もありますので,時刻表で確認してください。
「横川駅前~沼田料金所前(又は市立大学前)」の運賃は370円(後払い方式)です。交通系ICカードも利用できます。
5.本学周辺の道路に路上駐車しての送迎は危険ですのでご遠慮ください。本学駐車場を開放していますのでご利用ください。
6.試験当日に体調がすぐれない等の場合に,聞き取りを行うことがあります。聞き取りの状況によって,継続して受験をすることが望ましくないと大学が判断した場合は,受験のお断りをすることがあります。
■2026年度総合型選抜(国際学部?情報科学部)1次選考結果の澳门百利宫_足球彩票网-官网(2025.10.1)
上記1次選考結果は,2025年10月2日 木曜日 正午に発表します。
本学ウェブサイトのトップページ【澳门百利宫_足球彩票网-官网】に該当記事を掲載しますので,発表時刻以降にご覧ください。
■2026年度学校推薦型選抜学生募集要項を公表しました(2025.9.12)
詳細についてはこちらのページでご覧いただけます。
■2026年度総合型選抜(国際学部?情報科学部)の出願受付中です(2025.9.2)受付を終了しました。
総合型選抜(国際学部?情報科学部)の出願を受け付けています。学生募集要項を確認のうえ、出願期間内に出願を行ってください。
出願期間:2025年9月2日 火曜日から9月9日 火曜日17時まで
学生募集要項のページはこちら
Web出願サイトはこちら
■2026年度総合型選抜学生募集要項を公表しました(2025.7.31)
詳細についてはこちらのページでご覧いただけます。
■2026年度入学者選抜要項を公表しました(2025.7.9)
詳細についてはこちらのページでご覧いただけます。
■2027年度入学者選抜の変更について(芸術学部)【澳门百利宫_足球彩票网-官网】(2024.12.24)
芸術学部において,2026年度に実施する入学者選抜から実施日程及び募集人員等を変更します。
変更内容については,こちらのページからご覧ください。
■【入学志願者の皆様へ】生成系AIの利用について(2023.12.8)
本学では,ChatGPTをはじめとする生成系AIについて,その活用が期待される一方で,信ぴょう性の問題や個人情報漏えい等の懸念事項もあることから,学生に対し利用に関する注意喚起を行っています。
志願される方は本学への出願に際して,下記を踏まえて出願書類を作成?提出するようお願いします。
記
生成系AIに入力した情報は,AIのさらなる学習に利用され,外部に流出するおそれがあり,また,出力する情報は情報ソースが不明な上,事実と異なる場合や著作権侵害などの問題が生じるおそれがあります。
本学への出願書類の作成に当たっては,アドミッション?ポリシーを確認の上,面接等の際に真偽が疑われたり,入学後に学修上のミスマッチが生じたりすることのないよう,自らの責任において,十分に考え作成したものを提出してください。
お問い合わせ先
広島市立大学アドミッションセンター
〒731-3194 広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号
電話:082-830-1503
E-mail:nyushi&m.hiroshima-cu.ac.jp
(注 E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)
※ 各選抜の試験当日の電話番号 082-830-1796 または 082-830-1503
電話対応は,朝7時30分からです。