産学連携?地域連携
2023年度実施講座
(5月17日更新)
2023年度の公開講座の開催については、澳门百利宫_足球彩票网-官网感染症の拡大防止の観点から、延期または中止することがあります。
決定次第、こちらのページで澳门百利宫_足球彩票网-官网いたします。
広島市立大学では、さまざまな公開講座を開催しています。
詳細については、それぞれの講座名をクリックし、ご確認ください。
なお、災害時における公開講座の中止について、詳しくはこちら
講座名 | 対象 | 状況 |
国際学部公開講座 | どなたでも | 準備中 |
高校生による情報科学自由研究 | 高校生 | 準備中 |
社会人 | VOD(無料):公開中 | |
対面等による講座:準備中 | ||
情報科学部講演会 | どなたでも | 準備中 |
いちだいサイエンスパーク | 小学生?中学生 | 未定 |
芸術学部公開講座 | どなたでも | 6月15日より申込受付開始 |
芸術学部サマースクール | 中学生?高校生 | 6月15日より申込受付開始 |
社会人向け工芸?版画技能講座 | 次の1~4いずれかの経験がある方 1.芸術系の教育機関で就学 2.美術団体に所属 3.工芸産業界の専門職に従事 4.工芸?版画に関して芸術学部3年生相当以上の知識?技術を有する |
2023年度受講申請受付終了 チラシ |
市大英語eラーニング講座 | 高校卒業程度の英語力がある方 第1期募集要領 |
第1期申込受付終了 |
県立広島大学?広島市立大学連携公開講座 | どなたでも | 準備中 |
国際学部
テーマ名、担当教員 | 開催日 | 会場 | 受講料 | 定員 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|
|
4月22日(土) 13:00~15:00 |
Zoomによるオンライン | 無料 |
100名 |
受付終了 チラシ |
<お申込み?お問い合わせ先>
【広島市立大学 社会連携センター】
TEL:(082)830-1764 FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
【地域産業の実践的IoT人材育成プログラム】
<VOD(無料)>
文部科学省 の2017年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 enPiT-Proの採択事業として、2021年度まで「enPiT-everi」で開講していた科目の一部をVODで無料公開しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<対面等による公開講座>
準備中です。
決定次第澳门百利宫_足球彩票网-官网します。
<お問い合わせ先>
【広島市立大学 社会連携センター】
TEL:(082)830-1764 FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
芸術学部
<お問い合わせ先>
【広島市立大学 社会連携センター】
〒731-3194 広島市安佐南区大塚東3-4-1
TEL:(082)830-1764 FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
市大英語eラーニング講座
講座名 | 開催時期 | 受講方法 | 受講料 | 定員 | 状況 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.リーディング?リスニング?文法プログラム 2.スピーキングプログラム 3.ライティングプログラム 4.小学校英語教育指導者養成プログラム 5.通訳ガイド養成プログラム |
第1期:5月27日(土)~8月10日(木) 募集要領PDF[956.81KB] 第2期:7月29日(土)~10月13日(金) ※第2期受付は7月1日から 第3期:9月30日(土)~12月15日(金) ※第3期受付は9月1日から |
自宅等からのオンライン ゆいぽーと(広島市男女共同参画推進センター) |
1.18,260円(TOEICテスト受験料2回分 2~5.各プログラムにつき5,000円 |
抽選
|
第1期申込受付終了 |
<お問い合わせ先>
【広島市立大学 語学センター】
TEL:(082)830-1509 FAX:(082)830-1794
E-mail:gcoffice&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
県立広島大学?広島市立大学 連携公開講座
講座名 | 開催時期 | 回数 | 会場 | 受講料 | 定員 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
ひろしまを考える |
7月予定 |
全3回 | 県立広島大学広島キャンパス1175講義室 (南区宇品東一丁目1番71号) |
無料 | 100人 [60名(オンライン)+40名(対面)] (申込多数の場合抽選) |
準備中 |
世界を知る |
10月予定 |
全2回 | 広島市立大学サテライトキャンパス (中区大手町4丁目1-1大手町平和ビル9階) |
無料 | 100人 [60名(オンライン)+40名(対面)] (申込多数の場合抽選) |
準備中 |
お問い合わせ先
「ひろしまを考える」について
県立広島大学 地域連携センター
TEL:(082)251-9534
FAX:(082)251-9405
「世界を知る」について
広島市立大学 社会連携センター
TEL:(082)830-1764
FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
このページに関するお問い合わせ先
広島市立大学 社会連携センター
TEL:(082)830-1764
FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)